|
●問合せ:企画課
〒039-2492
青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484
TEL.0176-56-3111
FAX.0176-56-3110
●東北町ホームページ
http://www.town.tohoku.lg.jp/
|
|
“宝沼”と呼ばれる小川原湖。面積は約62.16km2。シラウオとワカサギは全国一の漁獲量を誇る。 |
笑顔・元気・活力あふれ 未来に羽ばたく とうほくまち
東北町は、青森県の東部、上北地方のほぼ中央部にあって、県東部の空の玄関である三沢空港や地域の中心都市である十和田市に近接しているほか、県都青森市、県南部地方の拠点都市である八戸市からも約40km圏に位置しており、恵まれた立地条件にあります。
地勢は八甲田山系の山々から続く丘陵地、台地が大部分を占め、七戸川、砂土路川などの河川沿いに平坦地が広がっています。また、新町の東部一帯には県内で最大、全国でも11番目の面積を誇る小川原湖があります。
 |
東北町湖水まつり |
 |
|
東北町の夏を盛り上げる最大のイベント。会場では「手作りいかだレース」、「わかさぎマラソン大会」など多彩な催しを開催。夜には全国の有名花火師が腕を競う「創作花火コンクール」が行われ、湖上に咲く大輪の花が大勢の観客を魅了します。 |
|
 |
ロマン色豊かに「日本中央の碑」、「玉代・勝代姫像」 |
 |
|
794年征夷大将軍に任じられた坂上田村麿が蝦夷征伐の際、巨石に「日本中央」と刻んだといわれる「日本中央の碑」や1,300年前父を探し諸国をめぐりこの地にたどり着いた玉代姫と勝代姫の姉妹が、父の死を知り小川原湖に身を投じ、この沼の主となったという伝説が残るロマン色豊かな東北町です。 |
|
 |
小川原湖ふれあい村 |
 |
|
小川原湖湖水浴場東側の高台にあり、カナディアンロッジとオートキャンプ場、ふれあい広場にコインシャワー、炊事場があります。貸しテントもあり手ぶらで来ても大丈夫。フルコースのパターゴルフ、ソリすべり場もあり、家族、友達同士みんなが楽しめるところ。 |
|
【 東北町へのアクセス 】
三沢空港から車で20分
JR東北新幹線七戸十和田駅からバスで30分
青い森鉄道線八戸駅から電車で30分
八戸自動車道下田百石ICから車で25分
|
|