|
北緯40度ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち
人口約8,000人、町の周囲を1,000m級の山々が囲み86%が緑豊かな森林で占められる、高原風土漂う酪農と林業の町です。緑豊かな自然と町が持っている多面的な機能と資源、人材を最大限に生かしたまちづくりをし、基幹産業の振興、新エネルギーの導入など積極的に取り組んでいます。町の基幹産業である酪農は、東北一の酪農郷として発展を遂げており、また第3セクターを中心に地場産品の開発にも取り組み、くずまき高原牧場の乳製品やくずまきワインは県内外でも人気が高く、町の特産品の柱となっています。さらに、日本一の新エネルギー基地を目指し、風力、太陽光、木質、バイオマスなど新エネルギーの導入をはじめ、21世紀の全人類が抱える食糧、環境、エネルギー問題へ積極的に取り組んでいます。
 |
くずまき高原牧場 |
 |
|
「東北一の酪農郷」で、新鮮な牛乳・乳製品などを味わったり、牧場で飼育されている動物とのふれあい体験、シイタケ栽培、羊の毛刈りなどいろいろなグリーン・ツーリズム体験ができ、家族連れでも存分に楽しめる牧場です。 |
|
 |
ふれあい宿舎グリーンテージ |
 |
|
酪農をイメージした北欧風の宿泊施設。おしゃれな外観であなたをお出迎え。施設内には、各種イベントに利用できるふれあいホール、会議室、ラウンジ、特産品コーナーなども充実。和室10、洋室14の客室と「夢源の湯」でおくつろぎください。 |
|
 |
袖山高原・上外川高原エリア |
 |
|
標高1,000mを超える高原には、「クリーンエネルギーのまち」のシンボルである風車(袖山高原3基、上外川高原12基)がまわっています。また、眺望がすばらしく岩手山、姫神山などの北上山地、奥羽山脈の山並みなども見渡せる絶景です。 |
|
【葛巻町へのアクセス 】
最寄のIC:東北自動車道「滝沢I.C」から車で80分
最寄の駅:東北新幹線いわて沼宮内駅から「JRバス久慈」行きで50分
|
|