|
わが町イチオシ3大美肉!
五戸町は、寛政年間には盛岡南部藩28ヶ村を統括した五戸代官所が置かれていた歴史的に古い町で、町発祥の地ともいえる代官所の跡地に、住民の憩いと安らぎの場となる「歴史みらいパーク」があります。これに併設して、名誉町民であるYS−11機の設計者・故木村秀正博士の記念ホールがあります。また、町内には国重要文化財の「江渡家住宅」、県重宝の「寶福寺」、「圓子家住宅」などがあります。町の特産品としては、馬肉料理、高級ブランド牛の「倉石牛」、青森シャモロック(鶏肉)、五戸駄菓子、なんばんみそ、りんごジュース(紅玉ベース)、アピオス(ほどいも)などがあります。十和田湖への最短ルートの国道454号が通っており、JR八戸駅から車で20分という近距離にある町です。
 |
五戸まつり(開催時期:8月下旬〜9月上旬) |
 |
|
京都の祇園祭の流れを受けた、五穀豊穣を祈願する祭りです。八幡宮、稲荷神社、神明宮の三社祭りが核となっています。伝説や神話を題材にした華やかな山車が町内を練り歩く、五戸町の伝統行事であり五戸地方最大の祭事です。 |
|
 |
倉石牛肉まつり(開催時期:10月中旬) |
 |
|
霜降りの状態が細かく、とろけるような旨味が絶賛されている全国トップレベルの「みちのくの銘牛」倉石牛を味わえるバーベキューまつり。この最高級黒毛和牛の網焼きはまさに絶品! |
|
 |
小渡平公園 |
 |
|
天然の芝生とたくさんの桜に囲まれた小渡平公園。春には大勢の花見客が訪れ、夏、秋はキャンプ等アウトドアライフを楽しむ家族連れや団体客などでにぎわい、地元はもとより、町外の方々からも絶好の行楽地として親しまれています。 |
|
【 五戸町へのアクセス 】
東北新幹線JR八戸駅より車で20分
八戸自動車道八戸ICより車で30分
三沢空港より車で50分
|
|