|  | 十和田湖へ寄り道 近道 キリスト街道 「国道454号」新郷村古代ロマンが色濃く漂う新郷村は、十和田湖のもう一つの東玄関口。キリストがこの地で生涯を終えたという「キリスト伝説」が伝承されている。また「道の駅」にも指定されている間木ノ平グリーンパーク、謎の巨石群大石神ピラミッド、そして新郷村の全てを伝えるキリストの里伝承館等と人気の観光スポットがあちこちに点在。神秘とロマン、自然と伝統が残された趣を存分に楽しめます。 
          
            |  | キリスト祭 |  |  
            |  |  ゴルゴダの丘で磔刑になったはずのキリストは実は密かに日本へ渡り、この里に住み天寿を全うしたというロマンあふれるキリスト伝説が色あせることなく受け継がれています。毎年6月第一日曜日にはキリストの里公園でナニャドヤラと唄い踊るキリスト祭が開催される。 |  |  
          
            |  | 大石神ピラミッド |  |  
            |  |  エジプトのピラミッドよりなお古い、数万年前のピラミッドと伝えられている大石神の巨石群。大石神ピラミッドは十和利山ピラミッドと関連して昔から太陽礼拝所の役割を果たしてきた神聖な場所といわれている。古代人はより高い場所に祭壇を作り祈ってきました。 |  |  
          
            |  | 新郷温泉館 |  |  
            |  |  人里はなれた「鷲ノ湯 新郷温泉館」は自然の真っ直中にあります。たっぷり湯量に明るく清潔な浴場には、ゆとりと安らぎをテーマにサウナ室や露天風呂等も設備されています。また、宿泊施設も用意されていますのでくつろぎと憩いの時間をたっぷりお取りいただけます。 |  |  
          
            |  | 菅場のみずばしょう群生地 |  |  
            |  |  十和田湖へ向かう国道454号沿いに広がる菅場の水芭蕉群生地は、北東北では最大規模を誇り4月下旬から5月上旬にかけてが見どころとなる。 |  |  
 
          
            | 【 新郷村へのアクセス 】 JR八戸駅から国道454号を十和田湖方面へ車で40分
 八戸自動車道八戸ICより国道454号経由で十和田湖方面へ車で50分
 
 
 |  |